名 称 | 主 催 | 期 日 | 場 所 | |
第20回 四国地区公立高等学校 事務職員研究大会 |
全国公立高校事務職員 協会四国支部 |
6月13日(木)から 6月14日(金)まで |
高松市 | |
高教研事務部会 東予地区研修会 中予地区研修会 南予地区研修会 |
高教研事務部会 事務職員協会 |
7月12日(金) 7月 4日(木) 7月 8日(月) |
新居浜市 松山市 野村町 |
|
第55回 全国公立高等学校 事務職員研究大会 |
全国公立高等学校 事務職員協会 |
7月31日(水)〜8月2日(金) | 和歌山市 | |
県立学校事務職員研修会 | 愛媛県教育委員会 | 8月27日(火)〜28日(水) | 今治市 | |
第36回 高管研事務長部会 研 究 大 会 |
高管研事務長部会 | 11月7日(木)〜8日(金) | 宇和島市 | |
公立学校事務職員研修講座 | 文部科学省 | 11月28日(木)〜29日(金) | 東京都 | |
青年部レクリエーション大会 | 事務職員協会青年部 | 9月14日(土) | 松山市 | |
パソコン研修会 OA化研究委員研修会 特殊教育諸学校研修会 東予地区研修会 中予地区研修会 南予地区研修会 |
高教研事務部会 事務職員協会 OA化研究委員会 |
8月22日(木) 5月28日(火) 10月15日(火) 10月25日(金) 未 定 |
松山中央高校 松山中央高校 丹原高校 松山中央高校 未定 |
|
青年部合宿研修会 合同合宿研修会 |
事務職員協会青年部 | 8月8日(木)〜9(金) | 久万町 |
平成14年度 研修会の実施状況
平成14年10月末現在、実施された事務職員研修会の状況は下記のとおりです。
6 地区別研修会 南予地区 |
1 日 時 平成14年7月8日(月) |
2 会 場 東宇和郡野村町 野村高等学校 |
3 参加者 43名 |
4 日 程 ○開会あいさつ ○日程説明・新転任者紹介 ○愛媛県教育委員会連絡 ○研究発表 「2.10 えひめ丸」 宇和島水産高校 ○講話 演題「畜産の現状とこれからの課題」 講師 愛媛県畜産試験場 場長 家久 秀海氏 ○研究協議 ○閉会行事 |
8 パソコン研修会 | |
現在、学校事務職員にとってパーソナルコンピュータを使って、業務を効率化させることは必須の条件といえます。 本協会では、情報管理・OA化研究委員会が中心となって講師を務め、毎年各地区ごとにパソコン研修会を開催しています。内容は、ワードまたはEXCELの基礎編及び愛媛県の教育用ネットワーク「ESネット」の使い方を講習し、事務職員のスキルアップを図っています。 |
|
1 OA化研究委員パソコン研修会 ○日 時 平成14年8月22日(木) ○会 場 松山市 松山中央高校 ○参加者 15名 ○内 容 ・MSワードの実習 ・ESネットの概要(愛媛県総合教育センター担当者) OA化研究委員の研修会で、事務職員を対象にした地区研修会のための勉強会です |
|||
2 特殊教育諸学校パソコン研修会 ○日 時 平成14年5月28日(火) ○会 場 松山市 松山中央高校 ○参加者 11名(就学奨励費補助金事務担当者) ○内 容 就学奨励費補助金支給事務処理ソフトについて実技講習 上記ソフトは、就学奨励費補助金の支給事務をパソコンで処理できるようにOA化研究委員会が中心となって作成した日本語データベース「桐 Ver8」を使ったソフトです。 ソフトの詳しい内容はここをクリックしてください。 |
|||
3 東予地区パソコン実技研修会![]() ○日 時 平成14年10月15日(火) ○会 場 丹原町 丹原高校 ○参加者 35名 ○内 容 ・MSワード ・ESネットについて ![]() |
|||
3 中予地区パソコン実技研修会 ○日 時 平成14年10月25日(金) ○会 場 松山市 松山中央高校 ○参加者 25名 ○内 容 ・エクセルの基礎 ・ESネットについて |