青年部研修会

日時:令和6年8月1日(木)
会場:松山市コミュニティーセンター

今年度も学校事務職員の若手の登竜門として定着してきた青年部研修会が開催されました。

コロナによる規制が年々緩和される中で感染対策を意識して対面形式で行うことで、今後の学校運営や業務において必要な情報を身につけるだけでなく、同年代同士の横の繋がりや輩方や後輩との縦の繋がりとを築き上げることができました。

まずは、開会行事が行われ、青年部越智会長からご挨拶、今年度採用になった職員の自己紹介です。

今年は13名の職員が県立学校に配属となり青年部に加入しました。

今後の活躍が楽しみですね。

研修会の最初は研究委員(今治西校:近藤主任・松山工業:住田主任・新居浜東:河野主任・新特川西分校:佐伯主事)による研究発表が行われました。

テーマは、「めざせ!給与マスター~給与明細の見方、税金、社会保険、福利厚生について~」でした。

給与事務を経験したことがある方には復習になるような内容で、給与事務の経験がない方にも社会人として知っておくべき内容を発表していただきました。

また、今回の発表内容は就学支援金事務などの他の業務での役立つ知識や、自分や家族の生命保険や医療保険の補償の過不足、年金受給の試算など、幅広い分野での知識の習得ができたのではないでしょうか。

自らの給与や福利厚生だけでなく、学校内の教職員全員の給与や福利厚生に携わらなければならない私たち事務職員は、こういった基礎的な知識や情報を、「知らないから」「経験したことがないから」といった理由で不適切な処理をしてしまうことがないよう今回の発表での内容をしっかりと理解し、日々の業務にあたっていきたいですね。

休憩を挟んで、班別研修を行いました。

班別研修は経験年数別、業務分担別の2部構成で行いました。

経験年数の近い人同士で班になって、日頃から悩んでいるもの・他校の状況で知りたいことなどを話し合いました。

職場によっては年齢の近い職員がいないため、困っていることを相談できない人も気軽に相談できるのはこの夏の研修会ならでは。

雑談も交えながら和気あいあいとした雰囲気で、各校の雰囲気や考え方の違いを感じつつ、経験年数の浅い職員が先輩職員に現場での悩みや素朴な疑問を質問している姿が見受けられました。

業務分担別研修では、支出、収入、給与、旅費、就学奨励費の班に分かれ、同じ業務を持っている人同士が集まり、それぞれが抱えたいる悩みや疑問を話し合いました。

業務で悩んだ時に他校に相談できる人と知り合うことのできる絶好の機会ですね。

また、悩みや疑問を話し合うだけでなく、各校の業務の進め方を参考に今後の業務に取り入れ、より効率的で正確な事務処理を行えるように他班員の発言を集中して聞いている様子も見られました。

こちらは事前にアンケートで班内での議題を決めていたこともあって、活発な研修を行うことができました(活発過ぎるあまり、15分程進行にゆとりがあったため、15分延長しました)

今年度も無事に研修会を終えることができました。

研修を行うにあたり、準備・運営していただいた青年部研修委員の皆様、当日の発表をしていただいて研究委員の皆様、当日班別研修の司会や係を担当していただいた皆様、ありがとうございました。

また、研修会へ快く青年部会員を送り出していただいた各校事務室の皆様、
ありがとうございました。

今回の研修会で学んだこと・育んだ絆をいかして今後の仕事を頑張りましょう。